皆さんこんにちは!
好きなものには一直線「ゆうこ」です☆
2022年2月25日、なんばCITY南館1階にオープンした本格和カフェ「京都宇治茶想 もりた園 なんばcity店」にお邪魔してきました~☆彡

店舗外観
店舗は、なんば駅から雨の日での濡れることなく行けます。
アクセスもとても良好な場所にあります。
テイクアウト用の受け取り口もあり、テイクアウト・イートインともに利用できます◎
「京都宇治 茶想もりた園」は、全国茶審査技術競技大会において過去3度も全国優勝するという前人未踏の記録を成し遂げ、農林水産大臣賞を3度受賞した名実ともに“日本一の茶師”である「森田治秀」氏が監修する本格和カフェです。
メニューは、お茶の深い味わいを存分に楽しめます。
最高級の抹茶やほうじ茶を使用した「和スイーツ」や「かき氷」(茶氷)をはじめとした甘味の他にも、茶そばなど和スイーツのみならずお食事も充実しています。

店内のようす
店内は、感染症対策も施されています。
高級感と和の落ち着きが両立された、とっても美しく清潔感が漂っています(☆。☆)
お食事のメニュー
ここからは、「京都宇治 茶想もりた園」さんで頂けるメニューの数々をご紹介していきます( ^o^)ノ
まずはお食事から,゚.:。+゚
選べる茶そば御膳
最高級の抹茶を練り込んだ特製「茶そば」もしくは「牛バラ肉そば(+¥300)」の2種類のお蕎麦に、「ミニどんぶり」が付くお得なセットメニューです。
「ミニどんぶり」は、マグロとアボカド(¥1580)、釜揚げしらす(¥1380)、焼き鮭とイクラ(¥1580)、鶏そぼろ(¥1380)、牛バラ肉丼(¥1680)、サーモンとアボカド(¥1530)の六種から選ぶことができます。
私は、「サーモンとアボカド」のミニどんぶりをオーダーしました。
王道ペアのサーモンとアボカド。
相性はもちろん抜群です。
サーモンは新鮮さが伝わる身のぷりとろ感がたまりません!
特製だれによる味付けが絶妙で、ペロッと完食できちゃう一品です(o^^o)
メインはもちろん「茶そば」♡
食べやすく且つ美しく、小分けに丁寧に盛り付けられているのも嬉しいポイントです。
食べなくてもわかるツヤとモチモチ感(~o~)
この鮮やかな抹茶の色味は、こだわりぬかれた至極の逸品だからこそ!
なんと、「お蕎麦」だけでなく「おだし」にもこだわっているそうで完全無添加なので安心して食べられますね(・o・)♡
4束多いかなと思ったのですが、もっちもちなお蕎麦がちゅるんと口の中に入ってきてくれるのでスルスルいけちゃいます!
お蕎麦には、最高級の抹茶が練り込まれているので抹茶の風味もしっかりと感じられるんです(^○^)♪
そしてこの御膳には、「急須で淹れたほうじ茶」も共に楽しむことができるんです。
ランクアップとして、もりた園さんこだわりの「抹茶入り煎茶」に変更も可能!!!
ということで、私は「抹茶入り煎茶」を頂きました。
美しすぎる、澄み切った緑。
お茶の深みのようなものも感じられました(^.^)
茶葉の見た目・味・香り全てのバランスが絶妙な「抹茶」「ほうじ茶」を厳選しているそうなので要チェックです☆彡
ドリンク・スイーツ
ドリンクとスイーツのメニューはとっても幅広く展開されています。
その中から、私が頂いた三品をご紹介していきます( ^o^)ノ
フラペティ ~みるく抹茶~
まずはドリンクから。

フラペティ ~みるく抹茶~ ¥680
風味豊かな抹茶と、ほどよい甘さのベースミルク!
そして「氷」をミキシングした"フローズンドリンク”です。
これからの暖かくなる季節に飲みた~くなるドリンクですねっっ
甘すぎず、抹茶は堪能できる。
砕いた氷が入っているので、食感も楽しめます。
上に乗っているたっぷりのフォームがふわっふわで空気のようでした(~o~)
こちらのドリンクは、テイクアウトも可能なのでこれからの季節に火照った体や、疲れた体をインスタ映えも間違いなしのこの「フラペティ」で、ひんやりと癒してあげましょう(*^-^*)
続いては和スイーツ「パフェ」の登場です!
私が頂いたのは、この2種類のパフェ。
もりた園 お茶づくし

もりた園 お茶づくし ¥1300
どこを食べても抹茶!最後まで抹茶!という抹茶好きのためのパフェ。
最高級の抹茶を使用したわらび餅やケーキ、アイス、 ゼリー、クリーム、プリンに白玉、麩菓子を飾った計9種が織りなす”究極”の和スイーツです(☆。☆)
こちらのパフェ、トップには抹茶のホイップと抹茶のアイスが乗っているんです。
抹茶のホイップって珍しくてテンション上がりました♪
ホイップは濃密なのに軽い!アイスは深い抹茶を感じさせてくれます。
パフェの中に入っているわらび餅は、噛まなくてもほろける柔らかさ!
グラノーラが、様々な深さの「生きた抹茶」と絡み合ってすくう手が止まりません(>_<)
あんこの味と食感がアクセントになり、良い仕事をしてくれます。
パフェの中腹部といったところにはミルクプリンが入っていて、抹茶抹茶抹茶!なお口をリセットしてくれます。
「飽きることなく、いろいろな食感といろいろな深さの抹茶を楽しみ続けられる」工夫が随所に詰まった人気のパフェです。
是非味わってみてください(^^)/
焦がし和三盆 ほうじ茶パフェ
最後に私が頂いたのは、ほうじ茶のパフェ。

焦がし和三盆 ほうじ茶パフェ ¥880
ほうじ茶アイスの香ばしさと相まって、香ばしさが口から鼻に抜ける逸品。
甘みと酸味のバランスが特徴です。
トップには、チーズクリームとキャラメリゼした和三盆糖、黒豆が輝いています。
まるで白玉とグラノーラがほうじ茶のお風呂につかっているかのようなパフェ。
グラノーラのざくざく食感を感じながら、ほうじ茶の香りと柔らかさが口いっぱいに広がります♡
間に入っているカシスソースが強いアクセントを効かせてくれるので、味チェンのような楽しみもあります。
最後には、お口をスッキリサッパリとさせてくれる寒天が待っています。
飽きずに最後まで楽しめる工夫、後味まで考えられたこだわりたっぷりの香ばしいパフェ。
ほうじ茶好き必見の逸品です(☆。☆)
まとめ
お食事からドリンク、スイーツまで最高級の抹茶やほうじ茶を使用し、こだわりぬかれた"究極”の逸品ばかりを楽しめる「京都宇治 茶想もりた園」さん。
名実ともに"日本一の茶師”である森田治秀氏が、お茶の深い味わいを様々な形で楽しめるよう監修した、その魅力を存分に感じることができる本格和カフェでした♪
大阪市浪速区難波中2丁目10−1 なんばCITY 南館1F
各線「なんば駅」徒歩5分
11:00~21:00
施設に準ずる
06-6599-8288
公式HP