2年目社員が壁画デザイン考案!今宮戎駅がリニューアル!

リニューアルした今宮戎駅入口
南海電気鉄道株式会社では、2022年5月からリニューアル工事を進めてきた今宮戎駅について、2023年12月23日(土)始発から供用開始しました。
バリアフリー化で使いやすく、綺麗になりました。

供用開始後の改札内(イメージ)
今宮戎駅は、“えべっさん”で親しまれる「今宮戎神社」のすぐ西側にあり、毎年1月の「十日戎」の際には多くのお客さまが利用します。
また、改札内の階段横壁面には、デザインを得意とする同社社員が制作した「えべっさん」を描いており、今宮戎駅をご利用のお客さまを温かくお出迎えします!
難波と新世界・通天閣という大阪を代表する観光地の中間にも位置しています。
本リニューアルでは、「バリアフリー化による利便性向上」(1.エレベーター新設 2.改札機増設 3.多機能トイレ新設)、「美装化による快適性の向上」(1.階段横のデザインウォール設置 2.男女トイレリニューアル 3.駅の美装化)に取り組み、お客さまの利便性・快適性の向上を図りました。
改札内の階段横壁面には、デザインを得意とする同社社員が制作した「えべっさん」を描いており、今宮戎駅をご利用のお客さまを温かくお出迎えします!
今宮戎駅をご利用の際は、ぜひこちらにもご注目ください。
リニューアル概要
1.バリアフリー化による利便性向上
1. 改札階(1階)とホーム階(2階)を結ぶエレベーターを新設
2. 改札機を1台増設(合計3台、内1台幅広改札)
3. 多機能トイレを新設
2.美装化による快適性向上
1. 階段横のデザインウォール設置
今宮戎神社に一番近い駅として、お客さまに愛される駅を目指して、階段横には当社社員が “えべっさん”をイメージしてイラストを制作したデザインウォールを設置しました。
壁面デザイン
私がデザインを担当しました!
2022年4月入社社員(所属:鉄道事業本部 施設部)
『駅を訪れるお客さまにたくさんの福がもたらされるように』との思いを込めて、中央には“えべっさん”を、その周りには宝船や福笹に飾る吉兆をデザインしました。
また、昨年度入社して目の当たりにした「十日戎」で賑わう駅周辺のイメージを、新しくなった今宮戎駅の空間にふさわしく、明るく優しい絵柄と色合いに落とし込んでいます。
供用開始後の1月には、今宮戎駅が最も盛り上がる「十日戎」が今宮戎神社にて行われます。
今宮戎駅をご利用の際は、ぜひ壁のデザインにもご注目ください!
2.男女トイレのリニューアル
明るく清潔感のあるトイレにリニューアルするとともに、十日戎の福笹や今宮戎神社の青銅色をイメージしたタイルを採用し、やわらかく落ち着いた空間にまとめました。
美装化後(イメージ)
3. 外装の美装化
「今宮戎」の名にふさわしい駅となる風合いがでるよう、セメント本来の質感と「使用済みコーヒー豆」を活用した外装材『SOLID』を採用することで、環境にも配慮。
また、上部の鳥よけ対策では、従来の防鳥ネットでなく木目調を施したルーバー(縦格子)を使用することで、単調なデザインとならないよう工夫しています。
美装化前
美装化後
【参考】今宮戎駅について
(https://www.nankai.co.jp/traffic/station/imamiyaebisu.html)
(1)所在地 大阪市浪速区敷津東三丁目2番11号
(2)開業日 1907年10月5日
(3)1日平均乗降客数 1,211人(2022年度)