みなさんこんにちは!
喋り出すととまらない「はるか」です(*^^*)
大阪・関西万博の海外パビリオンツアーを体験してきたので、おすすめのパビリオンの楽しみポイントを紹介していきたいと思います♪♪
まだ行った事がない方は是非、今回紹介するパビリオンを目当てに回って見てくださいね◎
楽しめること間違いなしです!
それでは早速紹介していきますね♪
ハンガリーパビリオン
ハンガリーでは、「一緒に歌うことは天国への玄関口であると言われています。」という言葉から始まるパビリオン。
おとぎ話の森に入り、その曲がりくねった道を歩くと、心が自らの旅に出ることができる静寂な空間にたどり着いてくれます。
ハンガリーという国が大事にしているものを伝えていきます。
展示ブース
木の美しい展示から始まるパビリオン。
パビリオンによって香りが違うのも魅力だと思いますが、ハンガリーパビリオンは森やバンブーの香りになっています。
とてもリラックスできる香りでしたよ(*^^*)
神秘的な展示はハンガリーで作られたものを輸送してきてるんだとか!!
ガラスで作られているのでとても繊細ですよ(*´ω`*)
韓国語や日本語、中国語もガラスの展示の中に隠されています♡
思わずミッケ感覚で探しちゃいました♪
些細な工夫が楽しいですね(≧∇≦)
お花かと思いきやマッシュルームだそうです( ゚Д゚)
動くマッシュルーム可愛かったです(*^^*)
歌エリア
次のエリアでは可愛らしいすずらんが!!
すずらんはハンガリーの森で咲いている代表的なお花なんだとか!!
可愛らしい衣装を着た女の方が歌を披露してくれます♡
一緒に歌うことは天国の玄関口であるの言い伝え通り、一緒に歌うことができます(*´ `*)
歌うことにより、リラックスできる空間でしたよ(๑•̀ㅂ•́)و✧
お土産コーナー
公式キャラクターマシュリカちゃんとパシャリ!
お土産コーナーにあるルービックキューブは、ハンガリー発祥なんだとか!
是非ゲットしてくださいね( *´︶`*)
ポーランド
お次はポーランド!!
テーマは未来を切り開く遺産。
遺産とは、、、?気になりますよね!
詳しく説明していきますね( ..)"
自分だけの花作り
ポーランドでは自分が思い描いたお花をセレクトしていきます。
自分が大事にしているテーマに合ったお花をセレクトしてくださいね( *´︶`*)
私は頼りがい、愛嬌などをテーマにしたお花にしましたよ!
可愛いでしょ!!
カラフルなお花が完成しました(*^^*)
色々な展示
ポーランドの民族的な飾りなんだとか。
全部手作りだそうです。
蜘蛛をインスパイアとした展示です。
日本の俳句に影響を受けたポーランドの詩人がつくる現代史。
1つお持ち帰りが可能だそうで、私はこの現代史にしました(*^^*)
最初見た時はこの不思議な展示はなんだとびっくりしました!
ショパンのリズムに合わせて、動くようになっています。
色々な動きをするのがお楽しみポイント♡
この不思議な正体は楽器だそうですよ!!
ポーランドはゲーム大国で、ポーランド生まれのゲームも多いんだとか!!
ゲーム詳しい方は、このゲームポーランド発祥だったのか!となるのではないでしょうか!
色々なポーランドの事が知れるパビリオンでした。
インドネシア
3つ目のおすすめは、インドネシアパビリオン。
陽気なスタッフさんがお出迎えしてくれる揚々としたパビリオンです。
お出迎えしてくれるのは、バリ島の仮面達!
全部お顔が違いますよ!!
本来は色々な色味がついているんだとか。
森エリア
インドネシアから持ってこられた植物達。
たくさんの植物達に囲まれてリフレッシュできます。
動物達はインドネシアの職人さん達が作ってくれたものなんだとか!
色々なインドネシアにちなんだ動物がいるので注目ですよ!!
シアターゾーン
まるで、インドネシアの森にいるかのようで、大迫力でした!!
コモンズD
ここではいろんな国のパビリオンが集結していて一気に楽しめます!
楽器を体験してきましたよ〜!!
まとめ
いかがでしょうか??
色々なパビリオンが楽しめて大満足でした!!
EXPO2025 大阪・関西万博
【開催日時】2025年4月13日(日)~10月13日(月)
【住所】大阪市此花区夢洲
【アクセス】大阪メトロ中央線「夢洲駅」直結
【公式HP】EXPO2025大阪・関西万博
【Instagram」@expo2025japan