こんにちは!ママライターみなです☆彡
大阪南港ATC Galleryでは、『特別展 ミイラ 「永遠の命」を求めて』が2021年7月10日から9月26日の期間限定で開催☆彡
まずは、公式ホームページの引用文をご覧ください。
世界中から42体のミイラが集結!
これまで60万人以上が感動した生命の神秘!
2021年夏、いよいよ最終会場の大阪へ!!
42体ものミイラが!?
世界中から大阪南港ATC Galleryに大集結!!!
これは行くしかないですね☆彡
国内最大級!特別展 ミイラ 「永遠の命」を求めてとは?
遠い昔に亡くなった人の「姿」がそのまま残っているミイラ。
ミイラには、自然にミイラとなったものと人工的に作られたミイラがあります。
本展では、どちらのミイラも観れちゃうらしい♪
ミイラと言えば、エジプトが有名ですよね。
でも実は、エジプト以外にも、南米、ヨーロッパ、オセアニアなど、世界中に存在しているそう~(*‘ω‘ *)
なんと、このミイラ展では、日本のミイラも観れちゃうんですよ~
日本人ミイラさん、ホームページの紹介文章の中に『亡くなる直前に「柿の種子」を大量に摂取していた』とあるんですが・・・一体どういう状況??
気になる方は、大阪南港ATC Gallery開催中の『特別展 ミイラ「永遠の命」を求めて』へGO!!
本展では、それぞれの背景にある死生観や文化の違い、最新科学によって明らかになった『ミイラの実像』、『ミイラの文化的・学術的な価値』、更には人類がもつ多様な死生観と身体観も紹介しています。
大阪南港ATC Gallery開催中の『特別展 ミイラ 「永遠の命」を求めて』は、世界各国、自然ミイラも人工的なミイラも、とにかくいろんな種類のミイラが一挙に見れる国内最大級の規模を誇る、これまでなかった【ミイラを科学する】展覧会です♪
ディープなミイラワールドに、あなたもどっぷり浸ってみませんか?
超豪華芸能人!!スペシャルサポータ―『ビートたけし』さん!音声ガイド『大沢たかお』さん!
スペシャルサポーターは、お笑いタレント、俳優、映画監督とマルチな才能で活躍中の『ビートたけし』さんです!
ビートたけしさんからのスペシャルメッセージ!「特別展 ミイラ 『永遠の命』を求めて」の〈スペシャルサポーター〉を務めることになったビートたけしです。 ミイラといえば、やっぱり最初に思いつくのは…。
権力者や人々の神や自然に対する畏敬の念、そして再生や生活の維持を願ってきたこと。
イギリスの大英博物館で実際のミイラを目の前にしてみると何とも言えない何かが語り掛けてくるんだよね。
ミイラとなった人が生きていた当時の歴史や価値観、死生観など知れば知るほど面白くなるんだよね。
今からご対面するのが楽しみだ。
音声ガイド旅人は、俳優の『大沢たかお』さんが担当! あの魅力的な大人ボイスで、ミイラ展をわかりやすく解説してくれますよ~♪
大沢たかおさん目線で解き明かされるミイラの謎は必聴☆彡
監修者の裏話を収録したスペシャルコンテンツも聞き逃せません!(^^)!
大沢たかおさんからのスペシャルメッセージ!
「特別展 ミイラ 『永遠の命』を求めて」の音声ガイドを担当します、大沢たかおです。
この展覧会は、世界各地の様々なミイラが42体も展示されています。みなさんが良く知っている、エジプトのミイラだけではなく、南米のミイラやヨーロッパ、そしてオセアニアのミイラまで。
もちろん日本のミイラも展示されています。
なぜ、ミイラをつくったのか。その文化や宗教など、ミイラを取り巻く環境や死生観の違いを知っていただければと思います。
ミイラを知ることは、人間を知ること。そして、ミイラが伝える永遠の命・・・。
その神秘に迫る旅を私がご案内します。
【音声ガイド詳細】
音声ガイドナビゲーター:大沢たかお(俳優)
特別解説:国立科学博物館 館長 篠田謙一(本展監修者)
国立科学博物館 人類研究部 人類史研究グループ長 坂上和弘(本展監修者)
収録時間:約35分
貸出料金:600円(税込)
体験レポ
展示会場は撮影禁止です!
ということは、つまり・・・
もう行くっきゃない!!!
と、いうわけで突撃取材してきました~
ここでは、みなが実際に感動したミイラ展の魅力を文章にしてご紹介します(^^♪
そして~
ミイラ展に興味はあるけど、子どもと一緒じゃ無理かなーと思っている大人の皆さんのために
小学生モデルのれんくん(小学2年生)にもミイラ展を観賞してもらい、その反応も検証☆
ぜひ、参考にしてみてくださいね(*^-^*)
第1章 南北アメリカのミイラ
ここでは『下腿部を交差させた女性のミイラ』や『チャチャポヤのミイラ包み』など、南北アメリカのミイラが展示されています。
驚くべきは・・・
ミイラとの距離が近い!!
透明なケースに収められたミイラを、本当に間近から見ることができるんです!!
ケース越しですが、ミイラと私の距離、わずか数十センチ
髪の毛の一本一本、指の爪まではっきり、くっきり見えるΣ(・□・;)
この生々しさに、超感動( ;∀;)
いきなり「来てよかった!」と思わせてくれました!
写真では味わえない「凄さ」がありますよ!
「ミイラ、見たことあるよ!」って自慢できます(*‘ω‘ *)
「いいね!」ポイント★
各ミイラの傍にはテレビモニターが設置されていて、それぞれのミイラの特徴や背景などを映像でわかりやすく紹介しています!
紹介映像は約1分半~3分くらい。
短いのでさくっと見られて、このミイラはどんなミイラなのか、注目すべきはどこなのかが分かるんです!
小難しい説明文を読まなくてもいいので、楽ちん♪
れんくん「このミイラ、手の中に乳歯持ってるんだって!」
どうにかして乳歯が見えないかと、透明なケースの上からミイラの手を覗き込むれんくん。
小学2年生のれんくんにも理解できたみたいです!(^^)!
ちなみに、みなのオススメは、『チャチャポヤのミイラ包み』☆彡
なんだか、フレンチの料理名のよう。
ベリーソースを添えて。とか付けたくなりますが・・・(*‘ω‘ *)
可愛すぎる~!!!
チャチャポヤ、欲しいです(笑)
気になった方は、ぜひ、ぜひ、実物たち(いっぱいいます)を会場で見てみてくださいね(*^-^*)
第2章 古代エジプトのミイラ
ミイラと言えば古代エジプト!
ここでは、『ザ!ミイラ』なミイラが見られます。
棺に入ったミイラとか、包帯でグルグル巻きにされたミイラとか・・・
れんくん「ミイラ作るとき、鼻から脳みそ出すんだってΣ(・□・;)」
古代エジプトのミイラの作り方をテレビモニターで習得中です(笑)
「いいね!」ポイント★
会場内には、子供向けのパネルがたくさんありました!
「ミイラって何?」
「アンデスのミイラはどうしてみんな座っているの?」
「カノポスのつぼは何のため?」
など、クイズ形式になっていて、答えの解説もすごくわかりやすい♪
これはまちがいなく、『親子観賞OK』ですね☆彡
第3章 ヨーロッパのミイラ
北ヨーロッパの湿地遺体には殺傷痕や絞殺痕が見られることが多く「生贄として捧げられた」または「犯罪者として処刑された」と考えられているそうです。
れんくん「なんか、このミイラ、薄いねぇ」
れんくんが『薄い』と表現したミイラは一体どんなミイラなのか??
気になった方は、『特別展ミイラ「永遠の命」を求めて』で確かめてみてくださいね!
「いいね!」ポイント★
ここには、エッツィさんというミイラがいらっしゃいます!
気になる部分をタッチするといろんな情報がわかりますよ~
詳しくは、行ってみてのお楽しみ♪
エッツィさん、お子さんたちに大人気!(^^)!
エッツィさんが最後に食べたものは?
エッツィさんには寄生虫がいた?
エッツィさんが牛乳を飲んだらどうなった?
答えを知りたい方は、『特別展ミイラ「永遠の命」を求めて』に行ってみよう~
第4章 オセアニアと東アジアのミイラ
日本は高温多湿、強酸性土壌のため、人骨まで溶けてしまうことが多く、ミイラには適さないそう。
ここでは、貴重な日本のミイラに出会えますよ~
「いいね!」ポイント★
超貴重な僧侶の即身仏「弘智法印 宥貞(こうちほういん ゆうてい)」を拝観できます!!
なんというか、、、
神々しいミイラ!!ご利益ありそうです!!
パワースポット系が好きな方にオススメですよ~!(^^)!
れんくんがずっと気になっていたミイラもここにいました☆彡
『本草学者のミイラ』
学問的な探究心で自らミイラとなった唯一の日本人のミイラさんです。
CTスキャンによる調査の結果、亡くなる直前に「柿の種子」を大量に摂取していたことが分かったのですが、その理由がここで明らかに!!
そういうことだったのか!!!Σ(・□・;)です!
このミイラさんの探求心、半端ない!!
れんくん「柿の種って、おせんべいのことだと思ってたけど違うんだね」
・・・そういうことだったのか~Σ(・□・;)
お土産も充実☆彡
おみやげブースには、マニアックなミイラグッズがたくさんありました♪
ここ、子どもより大人が「ウハウハ」します( ;∀;)
みなのオススメはチャチャポヤの巨大ぬいぐるみ!!
これ、他では手に入らないぬいぐるみじゃないですか??
めっちゃ可愛いので、ぜひ見てみてくださいね☆
れんくんが「可愛い~!!」と、購入したお土産。
ワニのミイラのぬいぐるみストラップ!
なんて個性的な逸品(*‘ω‘ *)
魅惑のフォトスポット
ミイラ展には楽しいフォトスポットがたくさん!
ミイラちゃんマスコットとピースしたり・・・
ミイラになっちゃったりできます(*^▽^*)
そして、超オススメすぎるフォトスポット
ミイラマスクチェンジャー♪
使い方をご紹介☆彡
その1
なりたいマスクを選んでね☆彡
その2
画面の前に立ちますよ~
その3
ほわわわーん♪
その4
できあがり☆彡
QRコード読み取って、画像もダウンロードできちゃいます(*^▽^*)
ぜひ遊んでくださいね☆彡
まとめ
国内最大級のミイラを科学する展覧会 特別展 ミイラ 「永遠の命」を求めては、大阪が最終会場です!!
大人だけでなく、お子さんも楽しめる内容になっていますよ~
ぜひ、芸術の秋に訪れてみてくださいね!
チケット情報
アクセス
・梅田・本町・心斎橋・なんば方面から、大阪メトロ中央線「本町」から、コスモスクエア経由で約18分
・新大阪駅方面からは、大阪メトロ御堂筋線「本町」で大阪メトロ中央線に乗り換え、コスモスクエア経由で約40分
・関西国際空港からは、リムジンバスで約50分(ハイアット・リージェンシー下車)
・大阪国際空港からは、大阪モノレール経由、大阪メトロ御堂筋線「本町」で大阪メトロ中央線に乗り換え、コスモスクエア経由で約60分
駐車料金(※2021年3月の情報)
平日1日最大800円
土日祝 1日最大1,000円