皆さん、こんにちは。
糖質大好き「蒼望」です!
本日は、食べ歩きにも人気のあのスイーツの新店舗をご紹介します。
表参道や京都・嵐山でも大人気のこちらのお店は、「パリパリ食感の生地が堪らない」とリピーターさんも続出中!!
ではでは、早速伺いましょう。
クレープとエスプレッソと九丁目
2025年6月30日、天王寺区・谷町九丁目にオープンした「クレープとエスプレッソと九丁目」。
地下鉄谷町九丁目駅から徒歩1分、近鉄大阪上本町駅から徒歩5分の好立地です。
大阪・南森町にも店を構えるベーカリーカフェ「パンとエスプレッソと」系列のクレープ屋さんで、オープン初日は大行列ができていたんだとか!!
爽やかなホワイトののれんが出迎えてくれるこちらのお店は、温かみのある木造2階建て。
2階はフリースペースとして開放されおり、クレープを食べることはもちろん、提供までの待ち時間として利用することも可能です。
窓からやわらかな自然光が差し込み、店内を明るく包み込みます。
吹き抜けの階段や観葉植物が心を癒す、落ち着きのある空間です。
そろそろお腹も空いてきた頃、クレープを注文しちゃいましょう!
クレープ
クレープは、シュガー系がバターとレモンの2種類、クリーム系が期間限定メニューを含めて約7種類取り揃えられています。
Bonchiさんの夏いちごチョコメルト(期間限定)1,600円
まずは、期間限定の「Bonchiさんの夏いちごチョコメルト」です。
希少な国産の夏いちごを取り寄せて作った、この季節ならではのクレープです。
サクッとひと口食べれば、パリッと広がる香ばしさ。
クレープ生地は、バズグルメインフルエンサー・ウルフさんと一緒に1年半かけて考案されたものとのことで、虜になる方が続出しているそうなんです!
まるでクッキーみたいな食感がクセになる「黄金クレープ」です。
こんがりときつね色に焼き上げたクレープ生地に、軽やかな口どけの自家製生クリームがたっぷり包み込まれています。
その中には、ザクザクとした食感が楽しいメープルクッキーがぎっしりと詰め込まれています。
甘さ控えめのクリームと香ばしいクッキーの組み合わせが絶妙で、ひと口ごとに幸せが広がります。
重たさを感じさせない仕上がりなので、食後のデザートにもぴったりです。
食感と風味のコントラストがクセになる、贅沢な一品です。
仕上げにかけていただけるカカオの香りが感じられるクベールチュールチョコレートは、とっても濃厚。
今にもとろけそうな見た目も可愛らしいですね!
大阪みたらしクリーム団子(九丁目限定)1,200円
九丁目店限定の「大阪みたらしクリーム団子」は、和の趣を纏った新感覚のクレープです。
濃厚ながらも軽やかな生クリームと、優しい甘さのあんこがたっぷりと入っています。
その上には、ころんと可愛らしい団子が5つ、見た目にも心躍る一品です。
団子はもっちりとした食感で、口に運ぶたびにみたらしの甘辛いタレがじゅわっと広がり、香ばしいきな粉がふんわりと香ります。
洋と和が絶妙に溶け合い、ひと口ごとに新しい発見がある、そんな贅沢な味わい。
クレープの概念を覆すような、和菓子好きにもスイーツ好きにも刺さる逸品です。
九丁目でしか出会えないこの特別なクレープは、日常にちょっとした彩りを添えてくれる存在です。
ぜひ、特別なひとときのお供にいかがでしょうか。
ドリンク
そうそう、ドリンクメニューもお忘れなく。
店名のとおり、クレープにはエスプレッソをあわせていただくのがおすすめです。
エスプレッソは、店舗で豆から抽出されています。
ノーマルのエスプレッソの他に、カフェアメリカーノ、カフェ・ラテもいただけます。
バターの香りが広がるなか、キュッと濃いエスプレッソをひと口。
そのキレのある味わいが甘さを引き締めてくれます。
甘いものと苦いものって、やっぱり最高のコンビですね。
お家でもエスプレッソを楽しみたい方には、お土産にカフェラテベースのお持ち帰りはいかがですか?
市販のミルクを注ぐだけで、いつでも本格的なカフェラテを味わえます。
ちなみに店内では、アールグレイのお紅茶やりんごジュースも注文できるので、お子さま連れの方にもおすすめです。
暑い夏には自家製のレモネードもぴったりですね!
まとめ
いかがでしたか?
見た目も味も素材も、こだわりが詰まったパリパリのクレープです。
ぜひ、「クレープとエスプレッソと九丁目」で甘いひとときをお過ごしください。