大阪なんば歯科《全国年間15万人以上が来院!》

求人募集の動画作成をいたします♡

大阪・関西万博

注目のパビリオンを効率よく巡るスタンダードプランをご紹介♪@大阪・関西万博

投稿日:

皆さんこんにちは。

お酒をこよなく愛する食いしん坊『まりりん』です!

 

今回はなんと…話題の大阪・関西万博に!

いろんなパビリオンを実際に見て、体験して来ました‼︎

特に人気のところを中心に、がっつり回ってきたので、「どこに行こう?」「何から見よう?」って悩んでる方の参考になれば嬉しいです♡

体験した感想も交えて、順番にご紹介していきますね♪

 

パビリオン紹介

イタリアパビリオン

今回巡った中でも、絶対に外せない!と感じたのがこのイタリア館。

 

実際に連日2〜3時間待ち、ピーク時は5時間超えという人気ぶりで、現地でもトップクラスの混雑っぷりなんだそうですが、それも納得。

 

なんとここでは、ルネサンス期の巨匠・ミケランジェロやダ・ヴィンチなどの“本物”の作品が展示されていて、圧巻の一言。

映像コンテンツが主流の中、リアルな芸術の力をあらためて感じました。

 

そして、なかでも印象的だったのが、「ビジターエクスペリエンス」というメインの展示スペースにどーんと置かれた「ファルネーゼ・アトラス」。

神秘的な雰囲気と圧倒的な存在感で、まるで空間全体を支配しているかのよう。

これはぜひ一度、生で見てほしい作品です。

 

フランスパビリオン

ファッションとアートの融合で人気のフランスパビリオン。

こちらも連日行列ができるほどの人気で、フランスらしいエレガンスと創造性がぎゅっと詰まった展示内容になっています。

 

ルイ・ヴィトンやディオールといったラグジュアリーブランドによるインスタレーションでは、ブランドの美意識と現代アートが融合し、まるでアートとファッションのショーを同時に楽しんでいるような感覚に。

 

インスタグラマーさんがよく載せているルイ・ヴィトンによる巨大インスタレーション。

空間のスケール感と細部のこだわりがすばらしく、まさに“魅せるアート”。

写真映えも抜群で、つい何枚も撮ってしまいました

 

他にも、屋上にある樹齢1000年以上のオリーブの木や、天井から吊るされた葡萄のオブジェなど、ファッションや芸術にとどまらず、フランス文化の奥深さを五感でじっくり味わえる、贅沢な展示体験でした。

 

ガンダムパビリオン

実物大の17メートルガンダムがどーんと出迎える、超インパクト大のパビリオン!

 

入場時にパンフレットがもらえました!

こちらも事前予約が必要です。

中では「未来の宇宙生活」をテーマにした没入体験が広がっていて、ガンダムを知らない人でも楽しめる内容になってました。

 

映像や振動の演出もすごくリアルで、著作権の関係で詳しくはお見せできませんが、本当に楽しく、思わず「わー!」って声が出ました(笑)

 

出口からだと、ガンダムの背中を見ることができるので、少しレアですね。

大人から子供まで楽しめるパビリオンでした!

 

null²(ヌルヌル)パビリオン

落合陽一さんが手がけた、“デジタル自然”をテーマにしたインスタレーション空間。

反射や光、音の変化が美しく、空間全体がひとつの作品のようでした。

 

アートとしての完成度が非常に高く、静かで深い体験でした。

「記号を手放す」という言葉が特に印象に残っていて、今も余韻として心に残っています。

写真じゃなかなかこの良さが伝わらないかも…(泣)なので、是非生で体感してほしいです!

 

 大阪ヘルスケアパビリオン

テーマは「REBORN(リボーン)」。

つまり、“人は生まれ変われる”という未来の可能性を体感できるパビリオンです。

 

このパビリオンの面白さは、自分の身体データを使った参加型コンテンツが豊富なところ。

ということで、私も実際に身体測定にチャレンジしてみました〜

 

手を置くと、カメラでパシャっと撮影されて、いろんな角度からスキャン。

心臓、筋肉、皮膚、姿勢などを短時間で測ってくれる最新の技術にびっくり。

所要時間はたったの5分くらいだったのに、しっかりデータが出てきました!

 

なんと結果は「22歳」!(実年齢より若く出たので、喜んでます)

 

最後にアバターたちが“未来の都市”の中で一斉にダンスする演出が♪

そのデータをもとに、20年後の自分のアバターも作成してくれて、「もし今のままの生活を続けたら、将来こんな感じになりますよ〜」という未来を体験できるようになってるんです。

 

自分の身体に合ったサンプル(ヘアケア用品や栄養ドリンクなど)が貰えるのも嬉しい♡

エンタメ要素もありつつ、きちんと「未来の暮らし」を感じられる良いバランス。

健康を「測る→知る→考える」きっかけになるパビリオンでした!

 

その他イベント

万博会場には、日替わりで様々なイベントが行われていて、私が行った日もちょうどイベントの余韻が残っていました。

そのひとつが【ALE for Earth 2025「ともしびで地球へエールを送る」】。

 

私もしっかりとお願い事を♡

竹あかりの光と短冊が優しく揺れていて、心落ち着く空間でした。

 

まとめ

いかがでしたか?

今回体験したのはほんの一部ですが、最新テクノロジーや伝統文化を感じられるパビリオンや、心に響くイベントがたくさんありました。

まだまだ色んなパビリオンがあって、行くたびに新しい発見があると思います。

この記事が、これから万博に行く皆さんの参考になれば嬉しいです!

ぜひ実際に会場で、その空気や体験を味わってみてくださいね(^^)

 

EXPO2025 大阪・関西万博

【開催日時】2025年4月13日(日)~10月13日(月)
【住所】大阪市此花区夢洲
【アクセス】大阪メトロ中央線「夢洲駅」直結
【公式HP】EXPO2025大阪・関西万博
【Instagram」@expo2025japan

-大阪・関西万博

Translate »

Copyright© 大阪ミナミじゃーなる , 2025 All Rights Reserved.