皆さんこんにちは(^^)
南大阪ママライターのHaruです!
今回は、ホテルアゴーラリージェンシー大阪堺よりこの夏Openした「鉄板焼 なにわ」が2025年9月末まで限定のオープニング記念コースを発表♪
都心では味わえない大阪湾と堺市内を一望しながらいただく超お得すぎる本格的な鉄板焼コースを地元民を代表して徹底取材してきました。
創作フュージョン「鉄板焼 なにわ」とは
ホテル周辺は、明治10年(1877)に建築以降シンボルとして親しまれてきた旧堺燈台を始め、最近ではリバーサイドのような美しい景観に生まれ変わり、年齢・性別問わず、多くの方に愛されるおしゃれスポットとして注目を集めている堺旧港!
私自身も、家族との大切な食事の場で何度も訪れたことのある伝統のある老舗ホテルなので、地元では知らない方が居ない程の有名ホテルです(๑′ᴗ‵๑)
そんな老舗ホテルが2025年8月1日(金)に、創作フュージョン「鉄板焼 なにわ」をNEW OPEN!
日本の伝統とフレンチの技法を融合させた唯一無二の食体験を、ホテルの25階全席カウンターの特別空間で楽しめ、まるで映画のワンシーンのような特別な時間が堪能できるお店です( ु ›ω‹ ) ु⁾⁾
大阪湾や大阪市内を一望できる美しい景観・・・ランチタイムは波の煌めきと、海外に来たようなベイエリアを楽しめ、ディナータイムでは、リバーサイドならではの美しい夜景が堪能出来ます♪
まさに記念日や会食など、大切な人と過ごす贅沢なひと時が楽しめる事間違いなし(∩˃o˂∩)
美しい絶景に心をときめかせたところで、次はいよいよ【オープニング記念コース】をご紹介しますね!
クオリティと満足度◎「オープニング記念コース」
今回の「オープニング記念コース」では地元・堺で育まれた黒毛和種「大阪ウメビーフ」を贅沢に使用した特別な逸品が堪能できます!
今回は一人6,000円の「暁」のコースをご紹介♪
(※)「大阪ウメビーフ」については後ほど詳しくご紹介します。
大阪産ウメビーフの鉄板牛SUKIYAKI
コース全体の印象をつける一品目は、和牛を割下で仕上げる“鉄板牛SUKIYAKI”
ウメビーフの上にザラメ代わりに乗せるわたあめがとろけ、割り下と合わさる度に広がる香りに食欲を刺激されました!
すき焼きは全卵がポピュラーですが、ウメビーフの柔らかくてジューシーな味わいだからこそ、卵黄だけで頂くことで濃厚さとお肉本来の力強い味わいをダイレクトに感じる一品でした(∩˃o˂∩)
枝豆の冷製スープ コンソメジュレとともに
涼しさを感じる美しい器に盛られた冷製スープ。
ビーフコンソメのぷるんとしたジュレと枝豆の食感のコントラストが楽しい一品でスープの味わいとと食感が合わさり、口に運ぶ手が止まらなくなりました♪
サーモンのソテーとサラダ 自家製トマトドレッシング
自家製のタルタルと共に頂くサーモンソテーはベストな焼き加減で提供され、ズッキーニとサーモンが本来持つ旨みとタルタルのまろやかさが重なり、口の中が幸せで溢れてました♡
そんなまろやかな旨みのアクセントになるサラダは、トマトドレッシングの甘みと程よい酸味が個人的にどストライク!!
トマト嫌いの娘でも絶対食べられるようなトマトの旨みを引き出したドレッシングに思わず購入したいと申し出てしまいました(笑)
アメリカ産 牛サーロイン(100g)[塩・味噌ダレ・ワサビ醤油]焼き野菜3種
茄子は 泉州なす など地元の食材をできるだけ厳選された焼き野菜。
鉄板でないと生み出せない野菜本来が持つ旨味を引き出すじっくり焼き方なので、本来ならばそのままでも十分美味しいのですが・・・[塩・味噌ダレ・ワサビ醤油]が本当に美味しくて、お肉が焼きあがるまでにほぼ完食してしまいました(笑)
塩はミネラルが豊富なイギリスのマルゴン。
味噌ダレは少しピリッと程よいアクセントのある信州の焼きネギ青等味噌など、細部にまでシェアのこだわりが伝わる中、いよいよサーロインが登場!!
目の前でフランベされる瞬間、思わず「ぉおお〜!!!!」と歓声を挙げてしまいました(これも鉄板焼きならではの楽しみですよね(//∇//))
柔らかくてジューシーなお肉を[塩・味噌ダレ・ワサビ醤油]のどれを付けようか迷いつつ・・・個人的には最初はシンプルにマルゴンの塩でしっかりお肉の旨みを堪能しつつ、赤ワインと味噌ダレ× ガーリックチップを添えたサーロインで締め括る流れが大優勝でした♪
いや . . .ワサビ醤油×サーロインに日本酒?と今でも悩んでしまう程の絶品でした(#^^#)
大阪産ウメビーフの肉寿司 -雲丹添え 紀州梅の香りとともに-
コースもいよいよ終盤!
ここで最後に登場する肉寿司に再度ウメビーフを使用しコース全体のウメビーフへの印象をより鮮烈に与えます!!
目の前で炙られるウメビーフとウニを重ねた創作肉寿司に合わせるのは、程よい酸味と甘みのある梅ソース♪
一口で食べるのが勿体無いと思いつつ・・・ここは思い切って口に入れると、ウニの風味と旨みが柔らかなウメビーフを包むように口いっぱいに旨みが広がります(^_-)-☆
まさに天にも昇る幸せな時間をゆっくり噛み締めつつ、最後まで趣向を凝らしたメニューの数々に浸ってしまいました♪
バニラアイス 堺やまつ辻田の金胡麻をかけて
デザートにも地元産にこだわり堺にある老舗の やまつ辻田で焙煎歴40年の職人によるこだわりの金胡麻をアクセントに添えてあります!
堺や大阪の特産品をふんだんに使ったコースだからこそ、改めて食を通じて土地への興味も拡がるコース料理(∩˃o˂∩)
臨場感溢れる日本の“食の記憶”を現代に表現した鉄板焼の世界が改めて一人様6,000円で楽しめる・・・このクオリティと満足度に反して、価格が驚くほどリーズナブル過ぎる期間限定メニューだと改めて実感するひとときでした・:*+.\(( °ω° ))/.:+
年間わずか40頭!貴重黒毛和種「大阪ウメビーフ」とは?
全国で知らない人はいない梅酒の代表格であるチョーヤ梅酒株式会社。
その本社が大阪の羽曳野市にある事はご存知でしたか?
梅酒会社のチョーヤ梅酒の漬け梅を飼料された黒毛和牛は霜降りなのにあっさりとして、柔らかくてジューシーな味わいと甘味のある上品な脂が特徴です!
年間で40~45頭程度しか生産できない、希少な和牛なので、プロの料理人が仕入れたくてもなかなか手に入らないお肉(๑°⌓°๑)
皆さんお気付きになりましたか?先ほどご紹介したコースには、なんと二品もウメビーフが使用されているんです!!
改めて食材のクオリティーやこだわりを知った上で、コース料理を見返してみると、クオリティーとコスパの良さに驚きを隠せませんでした!!(°^°)
まとめ
いかがでしたか?*\(^o^)/*
今回ご紹介したオープニング記念コースは9月30日までの期間限定メニューとなりますが、10月1日からは、ホテルの開業13周年に合わせ記念プランをご提供するとの事なので、ますます目が離せない ホテル アゴーラ リージェンシー 大阪堺の創作フュージョン「鉄板焼 なにわ」
都心では、味わえない堺ならではの魅力と特別な時間を是非一度楽しまれてください!
創作フュージョン「鉄板焼 なにわ」
対象施設:ホテル アゴーラ リージェンシー 大阪堺
営業時間:ランチ11:30~15:00(L.O.14:30)、ディナー17:30~21:30(L.O.20:30)
※ランチは予約制となります。
場所:25階「鉄板焼 なにわ」
座席:28席(全席カウンター)
料金:オープニング記念コース「暁」お一人様6,000円、SUKIYAKIランチ「禅」お一人様4,000円