大阪・大正区は、水辺空間があり古くから工場や船が通る水辺のまちとして親しまれて来ました。
大阪の大動脈「JR環状線」沿線→キタから10分、地下鉄「長堀鶴見緑地線」沿線→ミナミから7分という好アクセスの大正区に、水辺を活かした新たなプロジェクトが始動しました!

TUGBOAT TAISHO(タグ ボート大正)外観イメージ
2020年1月18日、大正区に新しくオープンする複合施設の名前は『TUGBOAT TAISHO(タグ ボート大正)』です。
フードホールや、水上ホテル、ワークショップ、ライブスペースなどが併設された、いろんなことを楽しめる施設となっています。
どんな施設になるのでしょうか今から楽しみです!
施設コンセプトは「つくるが交わる」
「つくるが交わる」というコンセプトのもと、フードホール、ライブスペースなど様々なコンテンツが揃います。
コンテンツ詳細
フードホール&バー・スナック

フードホールイメージ
ラーメン、たこ焼き、クラフトビール、ハンバーガーなど様々なジャンルの飲食店が10店舗連なるフードホールです。
2階には、沖縄酒場・バー・スナックも入ります。

フードホールイメージ
立ち飲みができるエリアやテーブル席があり、その日の気分に合わせて食事を楽しむことができます。
ライブスペース
「みんなに聞いてもらいたい、届けたい 」そんな想いを持つ若手のミュージシャンやアーティストが赤字リスクを気にせず場数をこなす事ができる場所になります。
ET‐KINGなどのアーティストを輩出する株式会社BARIKIと共同運営します。
「伝えるサイド」と「伝えられるサイド」。
ここに一体感が生まれるステージを創りを目指しています。
舟運(2020年春頃完成予定)
リバークルーズ : 水都・大阪の川からの景観をお楽しみ頂く為のクルーズ船を就航します。
定期船:船を交通手段として活用できるよう、大正区とUSJをつなぐ定期船を就航します。
観光客だけでなくUSJ付近に住む方々にとっても、都心に移動する際に「船」という選択肢が増えることで、電車の複雑な乗り換えや混雑を避け、ゆったりと移動することが可能になります。

USJへのアクセスも便利♪
大正区から、USJまではすぐに行ける距離にあります。

普段と違う角度で見る大きな橋
大正区の水路は幅が広いので、様々な角度からの景色を楽しめます♡

大きな空と水平線
昼と夜では違う景色。
ついつい写真に収めたくなる景色です。
楽しみぞくぞく!その他のスペースも順次OPEN予定!
ワークショップ(2020年春頃完成予定)
軽重様々な技術が発展してきた大正区の「ものづくり」を体験できるワークショップスペースや、若手職人がチャレンジ可能なシェアアトリエをTUGBOAT TAISHOに常設することで、ハイレベルな技術者と定住を希望する人をつなぎます。
MACHI-CO-BA
株式会社SHU建築×一般社団法人 大正・港エリア空き家活用協議会(WeCompass)×株式会社RETOWNが共同運営します。
スクール(2020年春完成予定)
MENU DESIGN SCHOOL
課題解決型メニューデザインのノウハウを元に社内デザイナーを約3ヶ月で育成するスクール。
飲食人大学
飲食店の現場で通用する実践的な技術を身につけた寿司職人と焼鳥職人を短期間で育成する学校。
日本初!川に浮かぶホテル(2020年夏頃完成予定)
日本初の川に浮かぶアートなホテルWater Hotel PAN AND CIRCUS(仮称)。
土台となる台船の上に2階建てのホテルを建設。
世界中の旅行者と地域住民との交流を楽しめる場所となります。

京都のゲストハウス「パンとサーカス」

京都のゲストハウス「パンとサーカス」

京都のゲストハウス「パンとサーカス」
パンとサーカスの主要メンバーは日本のアートシーンを盛り上げる活動を行っており、同ホテルでもアーティストの作品を多数展示し、世界に向けて発信するクリエイティブな空間を目指します。
「つくるが交わる」プロジェクト第一弾!大正ツムクムプロジェクト
TUGBOAT TAISHOのコンセプト「つくるが交わる」を発信する企画第一弾、「大正ツムクムプロジェクト」が始動します!
ツムクムってなに?
ツムクム写真とは、積み木のような手のひらに収まるサイズの木に、日常の風景写真を転写した作品です。
たくさん集め積んで組み合わせることで一つのまちのような作品になります。

アーティスト ハブチユウスケさん
大正ツムクムプロジェクトとは
スマホやカメラに眠っているあなたの写真(※大正エリアで撮影したもの)が、アート作品『大正ツムクム』の一部になります。
選ばれた写真はツムクム写真になり、2020年2月6日にTUGBOAT TAISHOのイベントスペースにて展示されます!
また、羽渕さんが大正区で撮影したツムクム写真は購入することもできます。
また、今回の制作はすべてTUGBOAT TAISHOの建築で出た端材を使用します。
これから大正区を引っ張っていく存在となるTUGBOAT TAISHO の一部が大正区の風景を写し出すパーツの一つとなることで、新たなストーリーが生まれます。
参加方法
参加は簡単。
Instagramで『#大正ツムクム』をつけて、写真を投稿するだけ♪
→この写真たちが、どのように変化していくのでしょうか?
期待していて下さいね♡
■写真募集期間■
募集期間:~12/31(金)まで。
詳細URL:https://www.habuchi-design.com/tsumu-kumu-photo
皆様の参加、お待ちしております!
■TUGBOAT TAISHO 概要■
施設名:TUGBOAT TAISHO
住所:大阪市大正区三軒家西1丁目1番14号
付帯施設:カフェ、バー、ライブスペース、ワークショップ、スクール、船上レストラン、ベーカ リーカフェ、マーケット型コンテナカフェ、フードホール(1F10店舗)飲食テナント、オフィス、船上ホテル(2F3店舗)
開業日:2020年1月18日(土)午前11時 GRAND OPEN