皆さんこんにちはー!
和服大好き「ゆう」です(^▽^)/
マリオット・インターナショナルが展開するラグジュアリーブランドのひとつである『W大阪』が大阪・心斎橋に2021年3月16日、開業したので行ってきました!
W大阪は日本初進出のWホテルとして開業前から話題となっていました♪
『W大阪』のご紹介

W大阪 外観。シンプル!
大阪のメインストリートである御堂筋に面する立地、安藤忠雄氏がデザイン監修の黒を基調とし華美な装飾を極力おさえたシンプルでスタイリッシュな外観のW大阪。
地下鉄「心斎橋駅」から徒歩3分の距離に位置しアクセス良好です。
W大阪の外観は、巨大な鉱石による研ぎ澄まされた結晶体をイメージしています。

御堂筋側入口
”W”の文字は大きなクロムボールで作られていて、キラキラ輝いています。
両側の白い布は折り紙で作られた飾りのよう。
扉も黒くて、外から内部の様子を窺い知ることが出来ません。
外観がシンプルなので、入る前から内部がどうなっているのか余計に気になります。
日本の折り紙や切り紙をモチーフにした、LEDで覆われた切子面のトンネルが美しい。
LEDの色は季節によって変わるそうで、今は春の色 ”ピンク”でした。
感染症対策

検温とアルコール消毒
W大阪では、エントランスで検温と手指のアルコール消毒を実施しています。
安心してお食事できるよう万全の感染症対策をされています。
Wフロア(3F)/LIVING ROOM
Wフロアを出ると目の前がLIVING ROOMです。
シンプルな外観に対比して、内部は色鮮やかなネオンとインテリアで華やかに彩られています。
”W大阪”のコンセプト、『泊まるだけのホテルじゃない、デスティネーションとなるホテル』通りの遊び心のあるデザイン。
インテリアデザインは、世界各国で「W」を手掛けてきたオランダの建築会社・コンクリート社が担当しています。

バーカウンター
バーカウンター上の照明は提灯、周りのカーテンは折り紙をイメージ。
カーテンの角はしっかり折り跡がついていて、さながら折り紙の折り跡のようです。
LIVING ROOM「AFTERNOON TEA DELIGHT」
2021年4月9日よりテラス席でも提供が開始され、提供時間も拡大されました。
予約席にはガラス製のディッシュが置かれており、Wの象徴的なサービス「Whatever/Whenever(いつでも、どんなことでも)」が書かれています。
ティー/コーヒー
14種類のティーやコーヒーなどから選ぶことができ、ティーについては香りと説明カードでの確認も可能です。
W大阪 オリジナルブレンド・“W OSAKA BLEND”はNo.337で、W大阪の客室数を指しています。
1杯目はおすすめしてもらった「W大阪 オリジナルブレンド・“W OSAKA BLEND”」をチョイス。
おしゃれな球体のガラス製ポットに入って出てきます。
砂時計の砂が落ちるのを待つ時間も楽しいです。
ドイツのピクセルアート・グループ「eBoy」がデザインした大阪柄カップ。
道頓堀のランドマークであるグリコサインもカップ柄になっています。
アフタヌーンティー
アフタヌーンティーのティースタンドは、安藤忠雄氏がデザイン監修した高さ117mの建物外観をイメージして40cm(約300分の1のスケール)で再現した特注の黒いアクリルボックス。
中の見えない状態で運ばれてくるティースタンドは目の前でカバーが外され、セイヴォリー、スイーツが現れます。
セイヴォリー 5種類
セイヴォリーはプチサイズですがボリュームがあり、どれも手が込んでいて食べるたびに幸せな気持ちがこみ上げてきます。
(左から)低温調理した牛モモ肉と野菜のミルフィーユサンドイッチ、フォアグラのパルフェ 苺とシャンパンのムース
低温調理した牛モモ肉と野菜のミルフィーユサンドイッチは、絶妙な加減で火を通された牛モモ肉がしっとりとしていて口になじみ、噛むたびに牛肉の味が口の中に広がります。
牛肉の量も多く、かなり満足度の高い仕上がりとなっています!
海老入りオニオングラタン風キッシュ
グリンピースとスモークサーモンのクロックムッシュ
新牛蒡と豚肉のリエット 実山椒のピクルス エクレア仕立て
軽いエクレア生地に豚肉のリエットがたっぷり絞られていて、新牛蒡・実山椒・ピンクペッパーが規則正しく並んでいます。
新牛蒡を食べたときの触感が楽しく、実山椒とピンクペッパーが味を締めてくれます。
スイーツ 6種類
(上から時計回り)
ブルーベリー紫蘇ムース、ミルクチョコレート ヘーゼルナッツケーキ、ライチ ピンクグレープフルーツムース、ストロベリー グァバムース、ピスタチオ グリオットチェリーケーキ、赤い果実ホワイトチョコレート サバラン
ストロベリー グァバムース
ホワイトチョコレートでコーティングされたストロベリームースの中にグァバと野いちごのジュレが入っています。
グァバと野いちごのジュレの酸味とストロベリームースとホワイトチョコレートの甘さのハーモニーが絶妙です。
ピスタチオ グリオットチェリーケーキ
スポンジ生地のサクッとした食感とピスタチオのナッツの香り、グリオットチェリーの爽やかな酸味のプチサイズケーキ。
プチサイズながらも手が込んでいます。
スコーン

スコーン2種
カシスとユズ&レモンのスコーンは少し小ぶりで、スコーンだけでお腹がいっぱいになることのない丁度いいサイズ感。
カシスとレモンの味と香りがしっかりし、温かくて柔らかくしっとりとしています。
テラス席

LIVING ROOM テラス席
屋外のテラス席には店内と同じく色とりどりのソファや少人数で利用できるベンチシートが設置されています。
ベンチシートの後ろにも ”W” が並んでいてオシャレ。
日差しの穏やかな季節、外の空気を感じながら開放的なテラス席でのアフタヌーンティーもいいですよね。
まとめ
いかがでしたか?
W大阪は外から見るとシンプルでスタイリッシュ、中はカラフルでポップ。
アフタヌーンティーは一品一品がとても美味しくて美しく目からも楽しませてくれました。
心地よい春の日差しを浴びながら、開放感のあるテラス席でアフタヌーンティーはいかがでしょうか?
アフタヌーンティー概要
「AFTERNOON TEA DELAIGHT」
場所:LIVING ROOM(3F)
期間:2021年3月16日~
時間:11:30~、14:00~、16:30~(各2時間制)
料金:6,950円(税・サービス料15%込)※要予約