皆さん、こんにちは!
笑いのツボ浅めの超ポジティブ女子「みぽ」です♡
今回ご紹介するのは、ティラミス専門店が作る「本気のティラミス」のお店です。
皆さんもティラミスを食べてほっこり幸せ気分を味わいませんか?(^^♪
最近オープンしたとのことで、早速お邪魔しました~!
ティラミス専門店 Tiramisu No.6(ティラミスナンバーシックス)
2023年11月16日にオープンした「ティラミス専門店 Tiramisu No.6」は、大阪メトロ谷町線「谷町6丁目駅」から徒歩6分。
空堀商店街から少しだけ離れた長屋が立ち並ぶ路地にお店があります。
「ここにお店が?」と思うようなひっそりとした路地に、ティラミスが描かれた暖簾がかかっています。
パティシエさんの祖父母が住まわれていた長屋をリノベーションされたそうで、現在もパティシエご夫婦が住まわれています。
どこか懐かしい雰囲気が漂いますね。
店内にもこだわりの特徴があり、昔ながらの柱や家具がそのまま活用されていて、少しタイムスリップした感覚になり、逆に新鮮さも感じました。
レトロ家具の上には、徹底的にこだわりぬいた6種類のティラミスが並んでいます。
レトロな空間とティラミスのコラボが斬新で、とてもお洒落でカッコいい!!
笑顔が素敵なパティシエの玉木啓悟さんと奥様。
玉木さんが幼い時に食べたティラミスが忘れられなくて珍しいティラミス専門店を始めたとのこと。
2023年11月16日にオープンしたばかりですが、ラジオ、テレビ、雑誌などの取材も多く、連日想像以上のお客さんが訪れ、2人体制だと生産が追い付かず、取材に伺った日は臨時休業していたほどの人気ぶりです。
「僕たち2人が作るお菓子もどこか優しいお菓子をつくっていけて、”頬がほころぶティラミスを” をテーマに、皆さんにこの谷町6丁目から届けていけたらいいなという思いを込めて、毎日頑張って美味しいティラミスを作っています。」と、お二人の優しい人柄が感じられるお話にとてもほっこりし、名刺の肩書「ティラミシエ」にも玉木さんのティラミスへの情熱とティラミス愛が感じられます。
皆さんはもう気づかれたかもしれませんが、「谷町6丁目」で「6種類のオリジナルティラミス」から「Tiramisu No.6」なのです!☆彡
テイクアウト ティラミス
同店のティラミスは、現在テイクアウトがメイン。
ティラミスは6種類で、冷凍の状態でお渡しし、日持ちは3週間。
食べる前に冷蔵庫で4~5時間解凍して召し上がっていただくスタイルです。
透明のガラス瓶に入っているティラミス、断面が見えて可愛くて美味しそうで全部食べてみたくなります!♡
実は、ティラミスのマスカルポーネの素材は、「新鮮さ」が一番大事なんです。
イタリアからマスカルポーネを輸入している時点で新鮮はなくなってしまうことに玉木さんは疑問に思い、マスカルポーネを独自開発されました!
マスカルポーネを組み合わせて作っているのがひとつのポイントで、0.1g単位での調整をおこない、フレーバーに合わせて構成し、こだわりぬいて作られたマスカルポーネが使われています。
お話を聞けば聞くほど、食べるのが楽しみになってきました( ´艸`)
ティラミスはひとつずつにナンバリングされていて001~005が定番商品、006が季節替わりの期間限定商品です。
「ティラミスNO.6オリジナル 001」と「大人のティラミス 002」は、見た目がそっくりですが、味が結構違うとのこと。
「ホワイトティラミス 003」は、見ての通り真っ白ですがコーヒー風味だそうです。
テイクアウトを前提としたお店ですが、数量限定でお店でいただくことも可能です。
店内、ゆっくりと寛げる雰囲気が広がっているのでお店でいただくのも風情があり良いです♪
ティラミス No.6 オリジナル 640円
「ティラミス No.6 オリジナル 001」は、自家製のマスカルポーネを使用しています。
濃厚なのに軽いクリームとカステラのようにふわっとしっとりなビスキュイにNo.6用にブレンドした、シャープなエスプレッソを染み込ませた王道なシンプル構成のティラミスです。
玉木さんが幼少期に出会った衝撃のティラミスを再現(^_-)-☆
ココアもふんだんにかかっています。
スプーンで底まですくって全ての層を一緒にいただくのがまずはおススメ♡
とろーっとフワ―っとしたマスカルポーネとコーヒー風味のビスキュイ、ココアの組み合わせがなんともクセになる飽きない美味しさで、どの世代の方にも好まれるお味だと感じました!
お店の番号にもあるこのNo.6が一番人気です。
大人のティラミス 640円
一方、「大人のティラミス 002」は、本場イタリアのティラミスをリスペクトして構成した洋酒をたっぷり効かせた商品です。
「ティラミス No.6 オリジナル」よりも少し大人の苦みがあり、味わい高いコーヒーのエスプレッソ風味、本場イタリアの伝統的な製法で作ったティラミス。
味から食感まで「これはティラミスの天国やあ~♪」と言ってます(笑)
ビスキュイにエスプレッソとダークラム酒をしみこませ、マスカルポーネにマルサラ酒を加えた大人味です。
ティラミスのエスプレッソ感強めがお好きな方には「ティラミスNO.6オリジナル」、お酒の風味強めがお好きな方には「大人のティラミス」がオススメです(^▽^)/
いちごのティラミス 640円
「いちごのティラミス 005」は、「遊び心」がテーマです。
透明な瓶なので、層を重ねていて断面が見られ、ピンクが可愛くてオシャレですね。
ショートケーキのようですが、自家製マスカルポーネクリームを使っているので、ショートケーキとはひと味違います。
イチゴがごろっと沢山入っています♡
フレッシュな酸味のイチゴと濃厚な自家製マスカルポーネのクリーム、濃縮果汁をエスプレッソ代わりに見立てた遊び心ある新しいティラミスをお楽しみください。
苺の赤色が鮮やかです♪
この綺麗な色身を出すのにも工夫を凝らしているのだとか。
たっぷりとボリュームもあり、いちごの上にはいちごのゼリーも乗っています。
こだわりの効いたマスカルポーネと組み合わせていただいちゃいます♡
ここでしか味わえないティラミス。
甘すぎずちょうど良い甘さで食べやすいです。
テイクアウトはオリジナルの可愛いギフトボックスに詰めてお届けします。
ご自宅用としてはもちろん、大切な方への贈り物としてもぴったりの商品で喜ばれること間違いなしですね(^▽^)/
単品で購入する場合は、お洒落な包み紙にくるんでテイクアウトができます。
こだわりのコーヒー、カフェラテ、紅茶のドリンク販売もあります。
そして、ティラミスを食べ終わったら、瓶を捨てないでね!
メニューの下にも記載していますが、瓶を6つお店に持っていくとティラミス1つと交換していただけるそうですよ。
お得感満載!またお店に行く時に忘れずに持って行こっと!!( ´艸`)
どの種類も材料の選定や製作工程にもこだわり、一つ一つ丁寧に時間をかけこころを込めて手作りしています。
パティシエ夫婦2人の手作業で短時間での大量生産が難しいため、クラファンのリターンにご用意できる数にも限りがございます。
ECサイトでも購入可能になるそうですので、是非チェックしてみてくださいね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
独自開発したオリジナルマスカルポーネを使用した6種類のティラミス。
ミナミの地元の方だけでなく、大阪市内の方たちにも街歩きでふらっと立ち寄って、家路についた頃には食べ頃になったテイクアウトのティラミスをぜひ召し上がっていただきたいです(^^♪
レトロ空間で懐かしさを感じながら、沢山のこだわりが詰まった「Tiramisu No.6」のティラミスを是非お楽しみください。