みなさん、こんにちはー!
着物女子「ゆう」です(*´◒`*)
2021年4月14日、日本橋に台湾唐揚げ専門店『炸鶏王(ザージーキング)』がオープンしました!
おすすめメニューやこだわりポイントを伺ってきましたよ♪
炸鶏王(ザージーキング)のご紹介

お店の外観
福岡北九州市に第一号店のある、炸鶏王(ザージーキング)。
2021年4月14日に大阪・日本橋に二号店がオープンしました。

店頭看板
台湾屋台で定番の人気グルメ「台湾大鶏排<ダージーパイ>」を中心に、台湾から取り寄せたドリンクなどを販売しています。
今回オーダーしたメニュー
大鶏排<ダージーパイ>540円(税込)

顔サイズの大きな台湾唐揚げ(大鶏排)
見てください、このサイズ…!!
手のひらサイズどころか顔サイズ。
インパクトがありすぎます…!
想像していたよりもグッと大きくて驚きました!Σ(・ω・ノ)ノ
因みに、大鶏排<ダージーパイ>とは「大きな鶏の揚げたもの=大きな鶏の唐揚げ」という意味で、顔がすっぽり隠れるくらいのビッグサイズが特徴なんです。
炸鶏王では100%国産の鶏むね肉を使用しており、このサイズにするのも鶏肉を叩いて伸ばしているのではなく1枚1枚手切りで薄く大きくしているそうですよ。
衣は台湾同様タピオカ粉を使っており、片栗粉や小麦粉に比べ油切れがいいことと揚げた後のザクザク感が出るのがポイント。
大きいのでかぶりつきます。
一口食べるとザクッという音が出て、香辛料の香りが口の中で広がりました(^^♪
ひと口唐揚げ 540円(税込)/Lサイズ 756円(税込)

ひと口台湾唐揚げ
大鶏排<ダージーパイ>のひと口サイズタイプ。
大鶏排は大きすぎるという方におすすめです。
ひと口サイズなので食べやすく、大鶏排に比べて厚さがあるので鶏肉がふわふわ♡
台湾直輸入の香辛料・五香粉(ウーシャンフェン)が香ります。
大鶏排・ひと口唐揚げは、お好みで唐辛子もかけることが出来ますよ♪
台湾ポテト 432円(税込)/Lサイズ 594円(税込)

スパイシー台湾ポテト
揚げたてポテトにも五香粉がかけられていてスパイシーな味です。
初めは辛いかなと心配していましたが、一口食べると次々と手が進み、気付くと完食していました!(@_@)
缶入りジュース5種 各378円

マンゴーミルク・台湾コーラ・冬瓜茶・アップルサイダー・グアバジュース
今回は冬瓜茶をいただきました。
冬瓜茶は、冬瓜から作られた素朴な甘みが特徴で、台湾では夏の定番のジュースです。
“茶”と書いてあるからか緑茶の味をイメージされることが多いそうですが、実際は甘さのあるさっぱりとした味でした。
今までに飲んだことのない優しい甘さのジュースでクセになります!
台湾ビール 各486円(税込)

台湾パインビール・台湾ビール
パイナップルをビールにするところがフルーツの美味しい台湾ならではですよね♡
どんな味かはぜひ一度試してみてください☆
炸鶏王(ザージーキング)への行き方

日本橋駅 5番出入口
日本橋駅 5番出入口から出て、堺筋を日本橋筋商店街(DENDEN TOWN)方面に進みます。

日本橋筋商店街アーケードを進みます
「3丁目西」を右に曲がり直進すると、左手側に炸鶏王があります。
まとめ
いかがでしたか?(^▽^)
日本にいながら台湾屋台の味を楽しめる炸鶏王。
店頭でのテイクアウトはもちろん、フードデリバリー事業にも参画されていますよ♪
コロナ禍の今こそ、“近場で海外の味と香り”を楽しんではいかがでしょうか?
それではまた次の記事でお会いしましょう♡(@^^)/~~~
※デリバリー範囲はフードデリバリー事業会社により異なるのでご注意ください。
「炸鶏王(ザージーキング)」の近くの駐車場はこちら→くるっとパーク日本橋3丁目